閉じる

サポート実績

SUPPORT
2025.05.02

ストレスチェック集団分析結果報告会 in 岐阜県可児市

  • 企業名:岐阜県可児市 某製造企業様
  • 企業規模:10-29人
  • 業種:製造業

5/2

【ストレスチェック集団分析結果報告会】岐阜県可児市で開催されました
~製造業における職場環境改善への第一歩~

岐阜県可児市にて、製造業の企業様を対象に「ストレスチェック集団分析結果報告会」を実施しました。今回は、企業の人事・総務担当者に向けて、ストレスチェック集団分析結果の読み解き方や、そこから見えてくる職場環境改善のヒントについて共有しました。

ストレスチェックから読み解く、職場の課題と可能性

今回の報告会では、まずストレスチェックの全体傾向を把握することから始め、部署別のストレスや、働きがい・職場のサポートに関する指標を分析しました。製造業という特性上、の働き方が心理的ストレスにどう影響しているのかを可視化することで、「数値で見ると想像以上に負荷が高い部署があることが分かり、改善の優先順位が見えてきた」といったご意見もあり、ストレスチェックを"実効性のあるツール"として活用する意義が改めて確認されました。

また、精神科医療の知見をベースに、心理的安全性や上司・同僚からのサポートがメンタルヘルスに与える影響、セルフケアの促進などについてもお話ししました。

総務・人事がカギを握る「健全な職場づくり」

ストレスチェックの結果を職場改善につなげるには、総務・人事部門の取り組みが大きな鍵を握っています。単に結果を配布するだけではなく、「どのように現場に届けるか」「どんな行動変容を促すか」という視点が重要です。

本報告会を通じて、ストレスチェックは「調査」で終わらせるのではなく、「職場をより良くするための出発点」であることに目を向けることが、真の職場環境改善につながります。

製造業に限らず、あらゆる業種で「人を大切にする経営」が求められている今、ストレスチェックはそのための"羅針盤"となり得ます。

メンタルヘルス対策をご検討中の企業様へ

メンタルヘルス研修やストレスチェックの集団分析報告会は、従業員のこころの状態を把握し、職場改善に向けた具体的な一歩を踏み出す好機です。私たちは、各企業の業種や規模に応じたカスタマイズも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

ご相談はこちら